酸素透過性高いカラコン

酸素透過性って何?酸素透過性の高いカラコンはどれ?



酸素透過性って何?


⇒酸素透過性とは、レンズを通して酸素が目に届き、目が呼吸をしていて、その目の呼吸のしやすさを示す数値『酸素透過係数(Dk)』で表わせられます。

この数値は、レンズが薄くなれば、呼吸がし易くなり、高くなり易いですし、水分の割合を示す『含水率』が高いほうが、高くなるものです。


カラコンをつけたままなのに、疲れて気づいたら、寝てしまった経験はありませんか。

カラコンをしたまま眠ってしまうことは、瞳にとって大変危険です。

起きている時は、まばたき等で眼球が絶えず動き、その動きによって、新しい涙が酸素を運び瞳は呼吸をします。

しかし、つけっぱなしにして寝てしまうと、空気中から酸素を得る涙の交換率が、減って瞳は酸素不足になってしまいます。

そして、徐々に細胞が死に、深刻な眼病に至ってしまうのです。

そもそも、カラコンというのは、瞳にかぶったフタでしかなく、常時酸素不足状態になっています。

そのため、涙による酸素のやりとりが、少しでも出来やすい、酸素透過率の高いカラコンこそ、瞳に優しいカラコンというわけなのです。

現在市販しているものは、チバビジョン社やジョンソン&ジョンソン社の商品が、有名です。

もし、酸素透過性の低いカラコンを長期間使用していると、先に述べた通り、極度の酸素不足により、角膜内皮細胞が死滅し、視力低下や最悪の場合失明に、至ります。

本来、おしゃれを第一目的とするアイテムではありますが、瞳に直接触れるものです。

安全性の高い、瞳に優しいものを選ぶように心がけましょう。



酸素透過性の高いカラコンはどれ?
酸素透過性の高いカラコンをご紹介します。

  Fresh Look Dailies
(フレッシュルックデイリーズ)



【ポイント】
・長年コンタクトレンズを作り続けているチバビジョンが、コンタクトレンズ並みの目の負担を実現させたカラコン!

含水率69%!『水のレンズ』と呼ばれています!
(他社のカラコンは38%が平均)

・含水率が高いと汚れを引き込みやすいとも言われていますが、ワンデーなので心配なし。

・レンズに汚れが付きずらい、非イオン素材を採用!

・カラコン初心者のコも、目が疲れずに、装着していられます。

・フレッシュルックデイリーズは4色を使用した、リアルハーフ目デザインなのに、酸素透過率は、イルミネートシリーズと同じ数値を実現
価格が高いだけの品質です!



レンズの情報 1枚あたり

・10枚2,980円/30枚2,980円(イルミネートシリーズ)
・DIA13.8
・B.C8.6
・度数±0.00~-8.00
・カラー6色

298円

99円
(イルミネートシリーズ)

 

  アキュビューディファイン



【ポイント】
・長年コンタクトレンズを作り続けているジョンソン&ジョンソン社が、コンタクトレンズ並みの目の負担を実現させたカラコン!

含水率58%!
(他社のカラコンは38%が平均)

・ジョンソン&ジョンソン社が誇る技術の、新素材の『シリコンハイドロゲル』が高い酸素透過性を実現!

・カラコン初心者のコも、目が疲れずに、装着していられます。

・UVカット機能付きなので、夏の紫外線からも目を守ります!



レンズの情報 1枚あたり

・30枚2,520円
・DIA14.2
・B.C8.5
・度数±0.00~-8.00
・カラー6色

84円



TOPページへ戻る>>>
カラコン 送料無料

酸素透過性って何?酸素透過性の高いカラコンはどれ?関連ページ

カラコンの装着方法
カラーコンタクトのはずし方&消毒・保存方法
カラーコンタクトのはずし方を細かく説明しています。カラコンデビューの際に、お読みください。ワンデーカラコン以外で必要な、レンズ消毒・保存方法もご紹介してます。
カラコン装着時にレンズが上にずれるのは乱視のせい?
カラコンデビューしたいけど、不安がたくさん!カラコンに関するQ&Aをまとめてみました。
カラコンを初めてつける前に眼科検診すべきですか?
レンズの厚さが薄いカラコンブランドはどれ?
デカ目になれるカラコンブランドはどれ?
DIAのサイズと、着色直径のサイズを正しく見分けて、本当に、デカ目になれるカラコンを手に入れてください。